2011年11月17日
☆給湯配管取り直し&温水器取替工事☆
御前崎市S様邸

長府電気温水器460L DO469設置完成後
S様邸では夜になるとお湯がぬるくなるとの事で調査しましたら、
新築時給湯配管劣化の為、一部湯漏れしている事が判明。
修理不能の為、給湯配管すべて新しく取り直し&18年使用温水器も交換させて頂きました。
既設配管は銅管でしたが、溶接部分でしょうか?長年の内にはやはり配管も工事の仕方?にもよりますが、漏湯することは稀にあります。これが絶対っていう配管材料はありませんし、使用条件、材料、布設条件、年数、工事者の技術力などで耐用年数は左右してきます。
ビフォー

撤去後

新たに給湯配管を露出配管で布設します。



18年使用の温水器は故障していた訳ではありませんが、
この事例では、一度温水器を外して新たに配管を布設する必要があり
同時に工事する事のメリットを十分説明させて頂き、S様にも納得して頂きました。
ということで、配管新規布設分は新温水器お買い上げでの同時工事サービス価格で
気持ちよく工事をさせていただきました!!
この度はどうもありがとうございました〜

長府電気温水器460L DO469設置完成後
S様邸では夜になるとお湯がぬるくなるとの事で調査しましたら、
新築時給湯配管劣化の為、一部湯漏れしている事が判明。
修理不能の為、給湯配管すべて新しく取り直し&18年使用温水器も交換させて頂きました。
既設配管は銅管でしたが、溶接部分でしょうか?長年の内にはやはり配管も工事の仕方?にもよりますが、漏湯することは稀にあります。これが絶対っていう配管材料はありませんし、使用条件、材料、布設条件、年数、工事者の技術力などで耐用年数は左右してきます。
ビフォー

撤去後

新たに給湯配管を露出配管で布設します。



18年使用の温水器は故障していた訳ではありませんが、
この事例では、一度温水器を外して新たに配管を布設する必要があり
同時に工事する事のメリットを十分説明させて頂き、S様にも納得して頂きました。
ということで、配管新規布設分は新温水器お買い上げでの同時工事サービス価格で
気持ちよく工事をさせていただきました!!
この度はどうもありがとうございました〜
Posted by aloalo at12:33
│work