2011年06月09日
☆狭い設置場所☆

エコキュートや温水器を設置する場所はそれぞれ現場により様々なんですが、
今回の現場は機器搬入口、設置場所共に難易度が高かったです!!

既設温水器撤去搬出、エコキュート搬入経路

ビフォー 15年使用 深夜電気温水器370L

撤去後

エコキュートタンク搬入前に、朽ちた板撤去し新しいコンパネに張替
(この写真は仮置時で、実際は地面より基礎部分を立ち上げて打ち付けてます)

ダイキン460Lエコキュート設置
タンク設置前にアンカー位置出しして、あと打ちアンカーボルト打設
手前のブロック塀と半室内の設置場所の軒高さの関係で、地面掘り下げ大苦労して設置

奥がトイレで、丁度小窓あったんで助かりました!!

新規リモコン設置工事

ユニットバス天井点検口から


給湯器って、大体家の裏にあって取替工事にあたり大変な設置条件なお宅って結構多いんですよ〜
特に横須賀の町なんかは(笑)大概、家の中をブルーシートひいてお座敷を奥に奥に


何歳んなってもまだまだ勉強、色んな条件や経験 数々の修羅場?をくぐり抜け
笑顔で精進してまいります!!
次の現場 車横付けで広〜い設置場所なら嬉しいんですけどね〜そうはいきませんね!!
営業、販売、事務書類、積算、見積、電気、配管、設置工事、説明、修理、アフター、おしゃべり 全部顔を出す(掃除片付け、銀行、経理は×)完全ほぼ元請ONLYの私 (株)オオハマ電温 代表兼職人aloaloですが、お客様(本当に素敵なご縁ばかりでありがたいです)や私を支えて協力してくれる方々には感謝感謝です。ありがとう!!!!
明日も頑張ろう

おやすみなさい

Posted by aloalo at21:59
│work